お知らせや管理人の暴走気味な独白などを気ままに。
8月21日(土) 新宿:MARZ
「THEラブ人間決起集会 【退屈な若者たちのためのツアー初日】僕の愛した女たち-第5夜-」
【出演】THEラブ人間 / 遠藤賢司 / おとぎ話
【時間】17:30開場 / 18:30開演
【料金】前売 2,300円 / 当日 2,800円 (税込) +Drink Order
●前売は、店頭販売、MARZ電話予約、ローソンチケット(Lコード:73963)にて発売中。
【問い合わせ】新宿MARZ TEL.03-3202-8248
--------------------------------------------------------------------
8月29日(日) 東京:日比谷野外大音楽堂
「東京休日フォーク村@日比谷野音 ~Tokyo Holiday Fork Village~」
【出演】[五十音順] アーリータイムス・ストリングス・バンド / 五つの赤い風船 / 遠藤賢司 / 斉藤哲夫 / なぎら健壱 / 早川義夫+熊坂るつこ / 山田パンダ / 山本コウタローとほぼウィークエンド / 山本潤子
【時間】15:00 開場 / 16:00 開演 -雨天決行-
【料金】前売 6,000 円 / 当日 6,500円(全席指定 / 税込)
●前売は チケットぴあ、ローソンチケット、e+(イープラス)、CNプレイガイドにて発売。
・チケットぴあ TEL.0570-02-9999(Pコード:108-816)
・ローソンチケット TEL.0570-084-003(Lコード:77026)
・e+(イープラス)
・CNプレイガイド TEL.0570-08-9999
【問い合わせ】M&Iカンパニー TEL.03-5453-8899
「THEラブ人間決起集会 【退屈な若者たちのためのツアー初日】僕の愛した女たち-第5夜-」
【出演】THEラブ人間 / 遠藤賢司 / おとぎ話
【時間】17:30開場 / 18:30開演
【料金】前売 2,300円 / 当日 2,800円 (税込) +Drink Order
●前売は、店頭販売、MARZ電話予約、ローソンチケット(Lコード:73963)にて発売中。
【問い合わせ】新宿MARZ TEL.03-3202-8248
--------------------------------------------------------------------
8月29日(日) 東京:日比谷野外大音楽堂
「東京休日フォーク村@日比谷野音 ~Tokyo Holiday Fork Village~」
【出演】[五十音順] アーリータイムス・ストリングス・バンド / 五つの赤い風船 / 遠藤賢司 / 斉藤哲夫 / なぎら健壱 / 早川義夫+熊坂るつこ / 山田パンダ / 山本コウタローとほぼウィークエンド / 山本潤子
【時間】15:00 開場 / 16:00 開演 -雨天決行-
【料金】前売 6,000 円 / 当日 6,500円(全席指定 / 税込)
●前売は チケットぴあ、ローソンチケット、e+(イープラス)、CNプレイガイドにて発売。
・チケットぴあ TEL.0570-02-9999(Pコード:108-816)
・ローソンチケット TEL.0570-084-003(Lコード:77026)
・e+(イープラス)
・CNプレイガイド TEL.0570-08-9999
【問い合わせ】M&Iカンパニー TEL.03-5453-8899
情報元:遠藤賢司秘宝館
去る7月 2日、TV「第41回 夏祭りにっぽんの歌」 にエンケンさんがご出演されました。
生放送の番組でしたが、私は都合でリアルタイムでは見られず…ようやく録画したものを1週間遅れでチェック出来ました。
エンケンさんはフォークソングのコーナーでのご登場。
南こうせつさんから「1960年代後半からの自分の姿勢を貫いて歌うフォークソングと言えば、高田渡さん。でも僕はこの方、遠藤賢司さんだと思います」
「一般的なフォークソング、ポピュラーな歌ではないかもしれませんが、フォークを愛する人達は皆、遠藤賢司さんが大好き。」
「純粋でブレないで歌っていく姿勢が、若い人からも支持されている」というような紹介。
司会の方からは「若きミュージシャンのアイドル」「プロレスファンでもあります」と、捕捉説明がありました(笑)
観覧席はご年配の方ばかりで「嗚呼、あの頃が懐かしいなぁ~あの頃は良かったなぁ~」といった所謂、演歌・懐メロ大会特有の会場を包むまったりした雰囲気が、エンケンさんが登場された瞬間、一気に変わりました。
我が家のテレビ(未だにアナログ…)から拝む、エンケンの雄姿。
舞台セットの富士山が赤く染まる!
「夏祭り」という番組タイトルから、てっきり東京ワッショイで攻めて番組を盛り上げるかと予想していましたが…歌うは名曲【夢よ叫べ】
一番、二番と歌い上げる毎に拍手が起こりました。
南こうせつさんの「この歌が聴きたかった!」というような、大事そうにエンケンを見守る眼差しが印象的でした。
ギター一本だけでの演奏はエンケンのみ。
演歌・歌謡界の大御所ばかりの出演者の中でも、この圧倒的な存在感はなんだ?!異彩を放ちまくり!!
エンケンさんはご自身のブログでの宣言通り、出演者全員に勝っていた!!!
懐かしのメロディーではなく、常に「今」を歌うエンケンの純音楽魂に、さぞかしお茶の間には衝撃が走ったことでしょう…!
歌の最後に「夢よ叫べぇえ~!」と、たっぷり長~く大絶叫!(ライブでは回転しながらだから更に長いので、いつもより控え目と言えば控え目)でキメたもんだから 少し時間が押したのか慌ただしくて、司会者からのヒーローインタビューが無かったのは残念だったなぁ~。
フォークコーナーのラストはイルカさんの【なごり雪】を合唱。
司会者も交えて「さあ!皆で歌いましょう!」と言う中、エンケンさんだけはハーモニカでの参加。しかも一人微妙に離れた位置で…。
簡単に群れの中に入らず、ステージは自分一人だけで戦いたい、という姿勢がエンケンさんらしい。正に「孤高」という言葉がぴったりです。
そして衝撃だったのは番組のラストでしょう。
番組ホームページでプログラムを見た時から心配していたのですが、出演者全員で【世界にひとつだけの花】を大合唱する・・・というエンディング。
いったいあのエンケンが、どんな佇まいでこのラストシーンに登場するのかと…。
私がまだエンケンライブに通い始めた頃、エンケンさんはライブ中に当時のヒット曲であるこの歌について、
「あの歌は反戦歌だって言うけど、反戦歌だったら良い歌であるとは限らない。」と、作品の良し悪しについてというよりは世評に対して物申されていた記憶があります。
ライブであれだけ言っておきながらテレビだからって、自分の納得いかない歌を歌うのか?
しかも他の出演者と横並びで、薄ら笑い浮かべて適当に手拍子打ちながら・・・?!
そんなエンケン見たくな~いぃ!!と悶絶していたら…
出演者総出演の中、エンケンさんだけエンディングに登場せず!!
ホッと胸を撫で下ろしました。
こうせつさんの紹介の通り、テレビだからって、何も変わらない。
自分の姿勢を貫いて歌う。自分の歌いたい歌だけしか歌わない。自分自身を裏切らない!!
やはりエンケンは、どこに行ったってエンケンなのです。
テレビ出演、しかもゴールデンタイム進出おめでとうございます!
きっと紅白出演も近いぞ~!!
生放送の番組でしたが、私は都合でリアルタイムでは見られず…ようやく録画したものを1週間遅れでチェック出来ました。
エンケンさんはフォークソングのコーナーでのご登場。
南こうせつさんから「1960年代後半からの自分の姿勢を貫いて歌うフォークソングと言えば、高田渡さん。でも僕はこの方、遠藤賢司さんだと思います」
「一般的なフォークソング、ポピュラーな歌ではないかもしれませんが、フォークを愛する人達は皆、遠藤賢司さんが大好き。」
「純粋でブレないで歌っていく姿勢が、若い人からも支持されている」というような紹介。
司会の方からは「若きミュージシャンのアイドル」「プロレスファンでもあります」と、捕捉説明がありました(笑)
観覧席はご年配の方ばかりで「嗚呼、あの頃が懐かしいなぁ~あの頃は良かったなぁ~」といった所謂、演歌・懐メロ大会特有の会場を包むまったりした雰囲気が、エンケンさんが登場された瞬間、一気に変わりました。
我が家のテレビ(未だにアナログ…)から拝む、エンケンの雄姿。
舞台セットの富士山が赤く染まる!
「夏祭り」という番組タイトルから、てっきり東京ワッショイで攻めて番組を盛り上げるかと予想していましたが…歌うは名曲【夢よ叫べ】
一番、二番と歌い上げる毎に拍手が起こりました。
南こうせつさんの「この歌が聴きたかった!」というような、大事そうにエンケンを見守る眼差しが印象的でした。
ギター一本だけでの演奏はエンケンのみ。
演歌・歌謡界の大御所ばかりの出演者の中でも、この圧倒的な存在感はなんだ?!異彩を放ちまくり!!
エンケンさんはご自身のブログでの宣言通り、出演者全員に勝っていた!!!
懐かしのメロディーではなく、常に「今」を歌うエンケンの純音楽魂に、さぞかしお茶の間には衝撃が走ったことでしょう…!
歌の最後に「夢よ叫べぇえ~!」と、たっぷり長~く大絶叫!(ライブでは回転しながらだから更に長いので、いつもより控え目と言えば控え目)でキメたもんだから 少し時間が押したのか慌ただしくて、司会者からのヒーローインタビューが無かったのは残念だったなぁ~。
フォークコーナーのラストはイルカさんの【なごり雪】を合唱。
司会者も交えて「さあ!皆で歌いましょう!」と言う中、エンケンさんだけはハーモニカでの参加。しかも一人微妙に離れた位置で…。
簡単に群れの中に入らず、ステージは自分一人だけで戦いたい、という姿勢がエンケンさんらしい。正に「孤高」という言葉がぴったりです。
そして衝撃だったのは番組のラストでしょう。
番組ホームページでプログラムを見た時から心配していたのですが、出演者全員で【世界にひとつだけの花】を大合唱する・・・というエンディング。
いったいあのエンケンが、どんな佇まいでこのラストシーンに登場するのかと…。
私がまだエンケンライブに通い始めた頃、エンケンさんはライブ中に当時のヒット曲であるこの歌について、
「あの歌は反戦歌だって言うけど、反戦歌だったら良い歌であるとは限らない。」と、作品の良し悪しについてというよりは世評に対して物申されていた記憶があります。
ライブであれだけ言っておきながらテレビだからって、自分の納得いかない歌を歌うのか?
しかも他の出演者と横並びで、薄ら笑い浮かべて適当に手拍子打ちながら・・・?!
そんなエンケン見たくな~いぃ!!と悶絶していたら…
出演者総出演の中、エンケンさんだけエンディングに登場せず!!
ホッと胸を撫で下ろしました。
こうせつさんの紹介の通り、テレビだからって、何も変わらない。
自分の姿勢を貫いて歌う。自分の歌いたい歌だけしか歌わない。自分自身を裏切らない!!
やはりエンケンは、どこに行ったってエンケンなのです。
テレビ出演、しかもゴールデンタイム進出おめでとうございます!
きっと紅白出演も近いぞ~!!
7月 9日(金) 吉祥寺:STAR PINE'S CAFE
「遠藤賢司カレー付演奏会」
「東京カリ~番長」が作る!“遠藤家直伝メリケン粉カレー”が付きます!
【出演】遠藤賢司
【時間】18:00開場 / 19:00開演
【料金】前売 4,500円 / 当日 4,800円 メリケン粉カレー付
(税込・整理番号付) +Drink Order
●前売は会場及びe+(イープラス)にて発売。
【問い合わせ】STAR PINE'S CAFE TEL.0422-23-2251
------------------------------------------------------------------
7月25日(日) 静岡:天城ドーム(静岡県伊豆市上船原1121-1)
「Folk Song Festival 伊豆」
【出演】遠藤賢司、高石友也、六文銭 '09(小室等・及川恒平・四角佳子・こむろゆい)、加川良、斉藤哲夫 with さがみ湘、猫(常富喜雄・内山修・石山恵三)、茶木みやこ、DONYA、水野たかしCompany(水野たかし・小幡裕二・佐々木まさや・金沢博文・白子)、さばいばるいとうユニット(さばいばるいとう・竹内大輔・みきや)、やぎたこ(柳沢昌英・辻井貴子)、原口純子、相模の風(いしはらとしひろ・風来直)、Daddy津田ユニット(Daddy津田・鈴木勇造・チキンピッカー)、濱ノ屋与太郎 with 鈴木勇造、るり、井上ともやす with 川又トオル、さとうもとき、島田須可子BAND(島田須可子・森田葉子・辻井良博)、ジロー with CIAKI(海野二郎・杉山智章)、ザ・ビーンズブラザーズ(あらきのぞむ・すがおやすみち)、サーティーンボーイズ 他
【時間】9:00開場 / 10:00開演 / 21:00終演予定
【料金】前売 一般 5,000円・小中高校生 3,000円 / 当日 各1,000円増 (税込)
●前売は、ローソンチケット TEL.0570-084-004(Lコード:43347)、静岡県内『かふぇ・ど・しーれ』『すみやウッディ』『タンザワ楽器・各店』『やまがた楽器店』にて発売中。
【問い合わせ】かふぇ・ど・しーれ内 Schiele Music Friends TEL.0558-73-0871
「遠藤賢司カレー付演奏会」
「東京カリ~番長」が作る!“遠藤家直伝メリケン粉カレー”が付きます!
【出演】遠藤賢司
【時間】18:00開場 / 19:00開演
【料金】前売 4,500円 / 当日 4,800円 メリケン粉カレー付
(税込・整理番号付) +Drink Order
●前売は会場及びe+(イープラス)にて発売。
【問い合わせ】STAR PINE'S CAFE TEL.0422-23-2251
------------------------------------------------------------------
7月25日(日) 静岡:天城ドーム(静岡県伊豆市上船原1121-1)
「Folk Song Festival 伊豆」
【出演】遠藤賢司、高石友也、六文銭 '09(小室等・及川恒平・四角佳子・こむろゆい)、加川良、斉藤哲夫 with さがみ湘、猫(常富喜雄・内山修・石山恵三)、茶木みやこ、DONYA、水野たかしCompany(水野たかし・小幡裕二・佐々木まさや・金沢博文・白子)、さばいばるいとうユニット(さばいばるいとう・竹内大輔・みきや)、やぎたこ(柳沢昌英・辻井貴子)、原口純子、相模の風(いしはらとしひろ・風来直)、Daddy津田ユニット(Daddy津田・鈴木勇造・チキンピッカー)、濱ノ屋与太郎 with 鈴木勇造、るり、井上ともやす with 川又トオル、さとうもとき、島田須可子BAND(島田須可子・森田葉子・辻井良博)、ジロー with CIAKI(海野二郎・杉山智章)、ザ・ビーンズブラザーズ(あらきのぞむ・すがおやすみち)、サーティーンボーイズ 他
【時間】9:00開場 / 10:00開演 / 21:00終演予定
【料金】前売 一般 5,000円・小中高校生 3,000円 / 当日 各1,000円増 (税込)
●前売は、ローソンチケット TEL.0570-084-004(Lコード:43347)、静岡県内『かふぇ・ど・しーれ』『すみやウッディ』『タンザワ楽器・各店』『やまがた楽器店』にて発売中。
【問い合わせ】かふぇ・ど・しーれ内 Schiele Music Friends TEL.0558-73-0871
情報元:遠藤賢司秘宝館
7月 2日(金)
TV「第41回 夏祭りにっぽんの歌」
[テレビ東京系列・BSジャパン / 19:00-21:54]
【司会】徳光和夫、中山秀征、松丸友紀(テレビ東京アナウンサー)
【出演】[五十音順]
秋川雅史、市川由紀乃、伊藤咲子、イルカ、遠藤賢司、
大野真澄、冠二郎、北山たけし、桑江知子、研ナオコ、
香西かおり、小金沢昇司、今陽子、坂本冬美、佐々木秀実、
サーカス、島津悦子、神野美伽、杉山清貴、瀬川瑛子、
田川寿美、中島啓江、中村美律子、原田悠里、氷川きよし、
藤原浩、二葉百合子、堀内孝雄、前川清&クール・ファイブ、松崎しげる、
マヒナスターズ、水森かおり、南こうせつ、米良美一、山川豊、
ロス・インディオス、ロス・プリモス
・エンケンは21時頃の出演予定。
番組サイト:http://www.tv-tokyo.co.jp/natsu_10/
エンケンさん久々のTV出演!
演歌・ポップス・歌謡曲など幅広いジャンルの豪華出演者が生熱唱!
勝負曲は「夏祭り」というタイトルだから、やはり東京ワッショイか?
それとも心にしみるカレーライス?イヤイヤそれとも夢よ叫べ?とにかく楽しみでなりません!
TV「第41回 夏祭りにっぽんの歌」
[テレビ東京系列・BSジャパン / 19:00-21:54]
【司会】徳光和夫、中山秀征、松丸友紀(テレビ東京アナウンサー)
【出演】[五十音順]
秋川雅史、市川由紀乃、伊藤咲子、イルカ、遠藤賢司、
大野真澄、冠二郎、北山たけし、桑江知子、研ナオコ、
香西かおり、小金沢昇司、今陽子、坂本冬美、佐々木秀実、
サーカス、島津悦子、神野美伽、杉山清貴、瀬川瑛子、
田川寿美、中島啓江、中村美律子、原田悠里、氷川きよし、
藤原浩、二葉百合子、堀内孝雄、前川清&クール・ファイブ、松崎しげる、
マヒナスターズ、水森かおり、南こうせつ、米良美一、山川豊、
ロス・インディオス、ロス・プリモス
・エンケンは21時頃の出演予定。
番組サイト:http://www.tv-tokyo.co.jp/natsu_10/
情報元:遠藤賢司秘宝館
エンケンさん久々のTV出演!
演歌・ポップス・歌謡曲など幅広いジャンルの豪華出演者が生熱唱!
勝負曲は「夏祭り」というタイトルだから、やはり東京ワッショイか?
それとも心にしみるカレーライス?イヤイヤそれとも夢よ叫べ?とにかく楽しみでなりません!
2007年11月 8日クラブクアトロで開催された「第1回 エンケン純音楽祭り」に、江頭2:50さんがシークレットゲスト出演されましたが、その時のことを熱く語った模様が収録されたDVD『江頭2:50のピーピーピーするぞ!3 引くに引けない逆修正バージョン』が、先日5月28日よりレンタル開始されました!
江頭さんの冠番組「江頭2:50のピーピーピーするぞ!」はネット配信のみのトーク番組。
テレビでは過激に暴れる場面が殆どの江頭さんですが、実は物凄くトークが上手な芸人さんなのです!
絶対に地上波では放送できないようなぶっ飛んだ実体験を、全身全霊を込めて語る姿は圧巻。もうグイグイ弾きこまれます。
内容を少しだけ紹介しますと・・・
エンケンさん自ら江頭さんの楽屋まで出向き、ライブのゲストとして江頭さんに熱烈オファー。
「音楽家対お笑い芸人の、どっちが盛り上げるか対決だ!」と、演奏と会場の雰囲気で興奮状態になった江頭さんがステージで大暴れ!!
ついには江頭さんがエンケンさんのギターを叩き壊し始める!
スタッフが青ざめる中、その時エンケンは?!純音楽家対純芸人の、壮絶な戦いの結末や如何に?!
早速レンタルして観ましたが、もう面白いのなんのって!是非皆様にもご覧頂きたいと思います。
個人的には「初めて会った時にエンケンさんが江頭さんを、まるで初恋の人を見るような目で見た」のくだりがツボでした(笑)
その他、鋭い観点で最新映画に真っ向から突っ込んでいく映画批評コーナー「エィガー一刀両断」も、テレビでは見られない様な真面目に語る江頭さんの姿が見られ興味深いです。
携帯からはこちらからどうぞ♪

江頭さんを「純芸人」として尊敬の念を抱くエンケンさん。
その後2008年の江頭さんのお誕生日に、ドラムとギターを演奏した映像と巨大なメッセージボードを贈られた映像が同番組で放送されましたが、そちらもDVD化熱烈希望です!!
江頭さんの冠番組「江頭2:50のピーピーピーするぞ!」はネット配信のみのトーク番組。
テレビでは過激に暴れる場面が殆どの江頭さんですが、実は物凄くトークが上手な芸人さんなのです!
絶対に地上波では放送できないようなぶっ飛んだ実体験を、全身全霊を込めて語る姿は圧巻。もうグイグイ弾きこまれます。
内容を少しだけ紹介しますと・・・
エンケンさん自ら江頭さんの楽屋まで出向き、ライブのゲストとして江頭さんに熱烈オファー。
「音楽家対お笑い芸人の、どっちが盛り上げるか対決だ!」と、演奏と会場の雰囲気で興奮状態になった江頭さんがステージで大暴れ!!
ついには江頭さんがエンケンさんのギターを叩き壊し始める!
スタッフが青ざめる中、その時エンケンは?!純音楽家対純芸人の、壮絶な戦いの結末や如何に?!
早速レンタルして観ましたが、もう面白いのなんのって!是非皆様にもご覧頂きたいと思います。
個人的には「初めて会った時にエンケンさんが江頭さんを、まるで初恋の人を見るような目で見た」のくだりがツボでした(笑)
その他、鋭い観点で最新映画に真っ向から突っ込んでいく映画批評コーナー「エィガー一刀両断」も、テレビでは見られない様な真面目に語る江頭さんの姿が見られ興味深いです。
携帯からはこちらからどうぞ♪

江頭さんを「純芸人」として尊敬の念を抱くエンケンさん。
その後2008年の江頭さんのお誕生日に、ドラムとギターを演奏した映像と巨大なメッセージボードを贈られた映像が同番組で放送されましたが、そちらもDVD化熱烈希望です!!
去る13日、エンケンさんが全国沢山の会場を廻った中で、三本の指に入る音の良い会場だと語る甲府・桜座にて、ワンマンライブが開催されました。
主催のざぶとん亭馬場憲一さんのHPにて、ライブレポートがUPされてます。
【ざぶとん亭風流企画】http://www.zabutontei.com/index.html
馬場さんのブログ【ざぶとん亭風流日記】http://www.zabutontei.com/blog/uview.cgi?20100614153308OS7.txt
ワッショールでは日本サッカー応援ソング『頑張れ日本(エレキバンド編)』で大盛り上がりだったそうな!
そして昨日の対カメルーン戦勝利!サッカーを愛してやまないエンケンさんのワッショイが、日本を勝利に導いたのか!わっしょーい!ガンバレ日本!!
主催のざぶとん亭馬場憲一さんのHPにて、ライブレポートがUPされてます。
【ざぶとん亭風流企画】http://www.zabutontei.com/index.html
馬場さんのブログ【ざぶとん亭風流日記】http://www.zabutontei.com/blog/uview.cgi?20100614153308OS7.txt
ワッショールでは日本サッカー応援ソング『頑張れ日本(エレキバンド編)』で大盛り上がりだったそうな!
そして昨日の対カメルーン戦勝利!サッカーを愛してやまないエンケンさんのワッショイが、日本を勝利に導いたのか!わっしょーい!ガンバレ日本!!
6月9日はロックの日!公式には鍵の方のロックの日?
どっちかっていうと6月6日がロックンロールの日で9日はポルノの日?(赤面)
ええい細かいことはどうだっていいやい!ロックの日に鋭角的魂を浴びに、東京遠征して参りました。
エンケンさんライブの詳しい様子は「生報告」2010年6月9日報告http://lyze.jp/koinyoubou/book/7/view/4?Type=Chapterをご覧下さい。
晴れ豆発行のチラシ、6月号の表紙がエンケン!大変イカしてます。
今月の目玉イベント扱いで嬉しかった!
今回の会場全体的に女性客が多く、なんだか始終賑やかな雰囲気でした。
エンケンを初めて見るお客さんも多かったようで、いつものワンマンライブの緊張感漲る静かな雰囲気ではなく・・・「え?!こんなところでウケちゃうの?」というポイントで笑いが起こったり、なかなか新鮮な反応でした。
竹原ピストルさん(ex.野狐禅)歌う前にステージの隅でシャドーボクシングするお姿から気合をビンビンに感じて。
弾き語りで静かなラブソングから始まり、バイトの採用試験に落ちた時の詩の朗読や『ドたまフルボリュームにしろ、ぶっ壊せ』という新曲。(自分なりにロックとは何かと真剣に考えたら全然浮かばなくて、逆にこれはロックじゃねーだろってものを羅列して出来た歌)・・・などなど。
静かで暖かいものからハードなものまで、幅広い世界観。
『女の子』という、広島の原爆ドームをぼーっと眺めていたら、女の子が思い浮かんで出来た、という曲がジーンと来ました。
中尾諭介さん(ex.in the Soup)はルックスもお声もこう、二枚目系で。
ああ、それで今日は女性客が多いのだな、と。
エンケン親分だって、セクシーでカッコイイのに・・・圧倒的に男のファンの方が多い・・・。
二枚目系、と書いたのは演奏中は二枚目なのに、MCが・・・(笑)
とにかくこの日エンケンさんと同じステージに立てることを楽しみにされていた、とのことで。
エンケンさんをリスペクトしているという言葉が沢山聞けたのは嬉しかった。
どう聴いても【夜汽車のブルース】のようなリフで「どのバンドでやっても絶対ボツになる曲」を少しだけ披露して下さったりして(笑)
今回のエンケンライブは・・・泣けた。
もう何本もライブを見ると、いい加減刺激にも慣れて衝撃を受けることも少なくなってくるのかと思っていましたが、久々に涙が出る程感動しました。
3月ライブで披露された新曲【ちゃんとやれ!】が進化していました。
次回アルバムに収録されるなら?どんな形で完成されるのか、この先が本当に楽しみです。
物販で「不滅の男・エンケン対日本武道館」のスチール写真が売っていて、公開当時買えなかったので迷わずゲット。
エンケンさんにサインを入れて頂きました!ありがたや。
そういえば6月9日で当サイトも開設2年目を迎えました。
近頃はなかなか更新が難しくなっていたり、ミーハーなもので色んな意味で見辛いサイトかもしれませんが、なんとか一生懸命続けて来られたのはあたたかく見守って下さる皆様のおかげです。
本当にありがとうございます。
これからもエンケンさんの純音楽の素晴らしさを伝えられるようなサイト運営を努めたく思います。
まずは「自分が見たいサイト」を作ることが目標です。ちゃんとやるぞー!
リンク
カテゴリー
ブログ内検索
アクセス解析