忍者ブログ
お知らせや管理人の暴走気味な独白などを気ままに。
<< 2025 / 07 / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
[126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [118] [119] [116] [115]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

すっかり遅くなってしまいました…エンケンさんのライブの模様は『生報告』をご覧下さい。

同じ関西でも京都と大阪では、雰囲気が違います。開場待ちで並んでる間も、あちこちでどつき漫才な会話が聞こえてきて面白い(笑)
エンケンさんが仰る通り、男性が「君にふにゃふにゃ」って言うと、どんなイカツイ人でも途端に可愛くなりますね。
自分のお父さん世代くらいの男性が「君にふにゃふにゃやって~ははは。ふにゃふにゃ~」と笑いながらクネクネ踊ったりする光景を会場内で見られて、ほのぼのしてしまいましたよ。

ライブは凄かった…「また大袈裟なことを書いて」と思われそうですが、本当に凄かったんですよ…!筆舌に尽くし難いとは正に。嘘だと思うんなら、ライブを見に行って下さいよホント!生の迫力は全然違いますよ。
お客さんちょっと少な目で、エンケンさんの頑張りが勿体無いと思ってしまいましたよ…。特に今回のツアーはあの土屋さんがにゃあにゃあふにゃふにゃ叫ぶ、他では見られない貴重なステージだったというのに!

お客さん少な目だった分ライブ終了後のサイン会は、エンケンさんはサインに名前を入れるのみならず写真撮影など、ファンサービスにゆっくりじっくり丁寧に応じられてました。この日ライブに来られたお客さんはラッキーだなと思いました。
PR
Add a comment:
name
title
e-mail
URL
color
comment
pass
Comment:

ファンサービス
名古屋は土曜日だったせいか、満員でした。
ライブ終了後のサイン会は、かなり時間を掛けて応対されていました。
最後に猫タッチをして頂きましたが、遠賢親分の誠実な人柄を実感しました。
演奏は勿論ですが、聴衆奉仕も含めて純音楽を行動で実践されていると思いました。

土屋さんは、サインを頂いたときに「ロールオーバー鈴木茂でしたね。」とヨイショしましたら、『そんなこと無いですよ。』と照れながら笑ってました。

大阪公演みたいに弦が切れることは一度も無かったんですが、律賢ばっ妓の姉さんが仰るように命を削る限界ギリギリまで見せてくれるパフォーマンスでした。
Dan-G 2009/12/12(Sat) 14:48 edit res
どこまでも誠実なエンケンさん
名古屋は安定した集客、盛り上がりがあるとの噂。満員は嬉しいですね~。
9月東京でのサイン会でも、猫タッチだけかと思いきや更に「サービスで」とET握手をされたりするお姿を拝見出来ました。
ライブ終了後は過激なステージをこなしていたとは思えない程、穏やかで優しくニコニコふにゃふにゃのエンケンさんです。
土屋さんもお話が面白い、可愛い方でした。

名古屋では弦が切れ無かったんですか。珍しい(笑)
ローディーさんに確認しましたが、この日切れたのは全部5弦だそうです。
ライブ中はローディーさんの、半端無い緊張感の働きも見逃せません。
律賢ばっ妓 2009/12/22(Tue) 12:34

Trackback:
Trackback URL:
ブログ内検索
アクセス解析

忍者ブログ [PR]