お知らせや管理人の暴走気味な独白などを気ままに。
エンケンさんがお越しになる時は、だいたい雨だったり雪だったり天気に恵まれないことの多い京都ライブですが、今回は晴天!されど極寒。
そんな日に限って開場30分前にライブ会場に着く、なんて悲惨な計算ミスをしてしまう愚かな自分…しかもリハが押して、結果的に開場が定時より25分も遅れる事態。
だが、別に苦にならない。何故ならリハ中の音が外まで盛れて、セットリストの予習が出来るのだ。
私よりも早く並んでいた土屋さんのファンだと言うお兄さまが「リハ中の音まで聴けるなんて、幸せです!」と感激していた。
他にもエンケンさんと同世代であろうお父さまの「俺の友達がフォークジャンボリーで高田渡に焚き付けられて、暴動を起こしたんだ」とか当時の貴重なお話まで聞けたりして、楽しく待ち時間を過ごせました。
拾得は酒蔵を改造した、木造のライブカフェ。
音が木に反射して、あたたかく丸みのある生ギターの音色を堪能出来ました。
土屋さんのギターも外見のクールさとは裏腹に熱く、エンケンさんの問いかけに間違いなく応えてくれる、ビブラートの効いた包容力のある音色がすこぶるカッコ良かった!
それにしてもお二方とも、大変スタイルが良くて…合わせて100歳超えてるなんて嘘みたいです。お肉あんまり食べないのが、スタイルを保つ秘訣なんですかね。
キラキラひらひらで王子様のような土屋さんと、ボロボロ破れ古着のエンケンさん。この見た目の対極さも魅力的なピーコック兄弟でありました★
エンケンさんのMCもたっぷりと楽しく、そうそう、インディアンカレーの話題も出ましたね。お店については過去記事http://jyunongaku.blog.shinobi.jp/Entry/45/をどうぞ。
あと残念な事は…エンケンさんも注意されましたが、勝手な撮影はいけません!
通常、どこのライブハウスでも撮影は禁止だとは思いますが…それ以前に、基本的なマナーやモラルの話。許可なく見知らぬ他人からいきなりカメラ向けられたら、誰でも不愉快になるでしょう。
あと、興奮する気持ちは分かりますがスタンディングの会場でもないのに、演奏中にバタバタ走り回るのは…どうなのかな…。
自分も曲によっては椅子に座っているのがもどかしく思う時がありますし、いろんな人がいて「それぞれに楽しめれば良い」と言われればそれまでなのですが、演奏終えられてすぐお疲れのエンケンさんに無理矢理抱きついたり、ライブ進行の妨げになるような行為は…どうなのかな…と…。
まあ私も過去を振り返ればエンケンライブに限らず「やっちまったな(恥)」と思うこともあったり、自分で気付かないで迷惑かけてることあるかもしれないしな…偉そうにスミマセン。でも気になったので、一時棚上げ。今後気をつけようという自分のためにも、あえて記しておきます。
ライブの様子について詳しくは『生報告』をご覧下さい。
今回いつも以上に記憶を絞るのに時間がかかったような気がします。それは何故か?個人的な感想として、京都より大阪の方が凄かった為、内容が霞んでしまったのですよ・・・。嗚呼、早くご報告したい大阪編。カミングスーン。しばしお待ちを。
そんな日に限って開場30分前にライブ会場に着く、なんて悲惨な計算ミスをしてしまう愚かな自分…しかもリハが押して、結果的に開場が定時より25分も遅れる事態。
だが、別に苦にならない。何故ならリハ中の音が外まで盛れて、セットリストの予習が出来るのだ。
私よりも早く並んでいた土屋さんのファンだと言うお兄さまが「リハ中の音まで聴けるなんて、幸せです!」と感激していた。
他にもエンケンさんと同世代であろうお父さまの「俺の友達がフォークジャンボリーで高田渡に焚き付けられて、暴動を起こしたんだ」とか当時の貴重なお話まで聞けたりして、楽しく待ち時間を過ごせました。
拾得は酒蔵を改造した、木造のライブカフェ。
音が木に反射して、あたたかく丸みのある生ギターの音色を堪能出来ました。
土屋さんのギターも外見のクールさとは裏腹に熱く、エンケンさんの問いかけに間違いなく応えてくれる、ビブラートの効いた包容力のある音色がすこぶるカッコ良かった!
それにしてもお二方とも、大変スタイルが良くて…合わせて100歳超えてるなんて嘘みたいです。お肉あんまり食べないのが、スタイルを保つ秘訣なんですかね。
キラキラひらひらで王子様のような土屋さんと、ボロボロ破れ古着のエンケンさん。この見た目の対極さも魅力的なピーコック兄弟でありました★
エンケンさんのMCもたっぷりと楽しく、そうそう、インディアンカレーの話題も出ましたね。お店については過去記事http://jyunongaku.blog.shinobi.jp/Entry/45/をどうぞ。
あと残念な事は…エンケンさんも注意されましたが、勝手な撮影はいけません!
通常、どこのライブハウスでも撮影は禁止だとは思いますが…それ以前に、基本的なマナーやモラルの話。許可なく見知らぬ他人からいきなりカメラ向けられたら、誰でも不愉快になるでしょう。
あと、興奮する気持ちは分かりますがスタンディングの会場でもないのに、演奏中にバタバタ走り回るのは…どうなのかな…。
自分も曲によっては椅子に座っているのがもどかしく思う時がありますし、いろんな人がいて「それぞれに楽しめれば良い」と言われればそれまでなのですが、演奏終えられてすぐお疲れのエンケンさんに無理矢理抱きついたり、ライブ進行の妨げになるような行為は…どうなのかな…と…。
まあ私も過去を振り返ればエンケンライブに限らず「やっちまったな(恥)」と思うこともあったり、自分で気付かないで迷惑かけてることあるかもしれないしな…偉そうにスミマセン。でも気になったので、一時棚上げ。今後気をつけようという自分のためにも、あえて記しておきます。
ライブの様子について詳しくは『生報告』をご覧下さい。
今回いつも以上に記憶を絞るのに時間がかかったような気がします。それは何故か?個人的な感想として、京都より大阪の方が凄かった為、内容が霞んでしまったのですよ・・・。嗚呼、早くご報告したい大阪編。カミングスーン。しばしお待ちを。
PR
Add a comment:
Comment:
無題
生報告拝見しました。毎回これだけ熱量のこもったレポお疲れ様です。読むほうは楽しいけど、これを書くとなると、たしかに時間がかかることでしょうね。
それにしても、エンケンはこのところますます凄まじいライブを展開されているようで、ゾクゾクします。
できれば毎回見逃したくない、全部のライブに参加したい、というところですが現実はなかなかそうもいきません。
関西ツアーでは毎回、この拾得に出演されるのですよね。写真で見るたびに、京都にはさすが素敵なライブハウスがあるのだなあ、と憧れます。
過去には高田渡さんも出演されていて、映画「タカダワタル的」に映像が収められていますし、この会場はいつか一度行ってみたいです。いつになるかわかりませんが。
エンケンさんと土屋さん(SHAZNAのヒット曲のオリジナルの人のイメージ)が共演というのは意外な感じですけど、この前の純音楽祭りで見たらとてもよかったですね。ほんとに年齢を感じさせないルックスとクールな雰囲気、それでいてエンケンを引き立てる熱いギター。今回のツアーでも素晴らしい演奏だったのでしょうね。
ライブ中のマナーについては、自分も気づかないうちに迷惑をかけていたことがあるかもしれないし、お互いに気をつけなくては。マナーを守りつつも萎縮しすぎずに盛り上がりたいですね。
それにしても、エンケンはこのところますます凄まじいライブを展開されているようで、ゾクゾクします。
できれば毎回見逃したくない、全部のライブに参加したい、というところですが現実はなかなかそうもいきません。
関西ツアーでは毎回、この拾得に出演されるのですよね。写真で見るたびに、京都にはさすが素敵なライブハウスがあるのだなあ、と憧れます。
過去には高田渡さんも出演されていて、映画「タカダワタル的」に映像が収められていますし、この会場はいつか一度行ってみたいです。いつになるかわかりませんが。
エンケンさんと土屋さん(SHAZNAのヒット曲のオリジナルの人のイメージ)が共演というのは意外な感じですけど、この前の純音楽祭りで見たらとてもよかったですね。ほんとに年齢を感じさせないルックスとクールな雰囲気、それでいてエンケンを引き立てる熱いギター。今回のツアーでも素晴らしい演奏だったのでしょうね。
ライブ中のマナーについては、自分も気づかないうちに迷惑をかけていたことがあるかもしれないし、お互いに気をつけなくては。マナーを守りつつも萎縮しすぎずに盛り上がりたいですね。
京都良いとこ一度はおいで。
エンケンさん独演では拾得、バンドでは磔磔を使われる事が多いようです。磔磔も酒蔵を改造した、素敵なライブハウスですよ。
世の中熱い「ふり」をするギタリストは沢山いますが、土屋さんはクールに見せ掛けて芯の強い「ちゃんと熱い」音でしたよ。
純音楽祭りでは新曲だけでの共演でしたが、今回は加えて『俺は勝つ』を聴けたので、とても嬉しかったです。
世の中熱い「ふり」をするギタリストは沢山いますが、土屋さんはクールに見せ掛けて芯の強い「ちゃんと熱い」音でしたよ。
純音楽祭りでは新曲だけでの共演でしたが、今回は加えて『俺は勝つ』を聴けたので、とても嬉しかったです。
レポ有難うございます!
拾得は落ち着いた雰囲気の味のある空間ですよね。あの場でエンケンさん、見たかった!今はお年玉を楽しみにしています。
マナーの問題、同感です。「ライブの見方は自由」と言っても、それはダメだよという線引きはありますよね。私も「やっちまったな」という失敗もあり、抱きつきたい気持ちも分かるけど(笑)、暴走を止める意見は大事だと思います。
それにしても、ほうきで「スーダラ節」って素敵すぎる!普段おとなしくて職員会議で話題というのも微笑ましい…。普段は物静かだったり、はにかみ屋だったりする人が秘めている激しいエネルーに凄く魅力を感じます。
マナーの問題、同感です。「ライブの見方は自由」と言っても、それはダメだよという線引きはありますよね。私も「やっちまったな」という失敗もあり、抱きつきたい気持ちも分かるけど(笑)、暴走を止める意見は大事だと思います。
それにしても、ほうきで「スーダラ節」って素敵すぎる!普段おとなしくて職員会議で話題というのも微笑ましい…。普段は物静かだったり、はにかみ屋だったりする人が秘めている激しいエネルーに凄く魅力を感じます。
ほうきギター(笑)
なんだか『スーダラ節』が、物凄くロックに思えてきた…!
「ライブで盛り上がりたい!」という気持ちは同じですから…。
一人一人の拍手なり声援なりが高まって会場全体が良い感じに盛り上がれば、無理矢理接触しようとせずともエンケンさん自ら客席まで降りて来て下さって、それはもう半端の無いファンサービスして下さるんですけどね…(笑)
「ライブで盛り上がりたい!」という気持ちは同じですから…。
一人一人の拍手なり声援なりが高まって会場全体が良い感じに盛り上がれば、無理矢理接触しようとせずともエンケンさん自ら客席まで降りて来て下さって、それはもう半端の無いファンサービスして下さるんですけどね…(笑)
リンク
カテゴリー
ブログ内検索
アクセス解析