忍者ブログ
お知らせや管理人の暴走気味な独白などを気ままに。
<< 2025 / 07 / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
[23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

史上最長寿のロックンローラーを描いてみた。
ちょっとヨボヨボ感が足りないような(^_^;)
データ重たいので携帯からは見にくいかも…一度フォルダに保存すればキレイに見れるかも。


シングル盤の音源、中古ですら見たことがないです・・・超特大ジャケット、どんなのかこの目で確かめたい。
プレミア付いてドえらい値段になっているのでしょうな・・・。
PR
ありがたいことに18日森下文化センターでの【なぎら健壱のフォーク夜話】ライブのご報告を頂きました!
私だけが楽しむには勿体無いお話しだったので記しますね♪
こうさん、ご協力ありがとうございます!(私信)


●昔、中津川フォークジャンボリーになぎらさんと共に参加された時の話。
なぎらさんは当時のことを鮮明に語ってらしたのに対し、エンケンさんに『あの時はこうだったよね?』と尋ねてもエンケンさんは『ン??』といった噛み合わない会話が最初は何度か(^_^;)。


●出演者のみんながキャンプみたいにロッジに宿泊してるのに、エンケンさんは一人駅前の旅館じゃないとイヤだと言い張ったらしく、その理由は、音楽に妥協を許さないエンケンさんらしい理由で『チューニングをちゃんとしっかりやりたかったから』素晴らしい~。
でもホントの理由がもうひとつ。『彼女を連れてきてたから』とエンケンさんはさらっとおっしゃられたそうな・・・(T_T)

そしてこの話にはまだ続きがあり、同じ日に近くで水難事故があり、遺族の人達を乗せたバスが続々とエンケンさんの泊まっている旅館に押し寄せてきたらしく、周りの部屋は悲しみにくれる遺族達。
チューニングもギター掻き鳴らすわけにはいかず、息を潜めるよう小さな音でやるのに必死だったそうです。


●この日エンケンさんはずっと普段と違うフォーム、ギターを左足に乗せて弾いていたそうです。
綺麗な某美人ギタリストの弾き方を真似されたのだとか。


●エンケンさんを昔からよく知るなぎらさん。エンケンのステージが終わっての感想。年取るごとにパワーUPしてるっていうこと、昔に比べてしゃべりがすごく上手になったということ。昔はほとんどMCといってもしゃべらなかったそうです。これで陽水がしゃべり出したら、大きな地震がくるぞ~だって。


ライブ最後はなぎらさんの歌にエンケンさんがハーモニカで参加。


【今回のセットリスト】
夜汽車のブルース
カレーライス
フォロパジャクエンNO1
東京ワッショイ
夢よ叫べ

アンコール、否、ワッショールのコールも大きかったそうで。
会場の観客ほとんどがおそらくなぎらさんのファンだったのでしょうが、エンケンさんの純音楽の魅力は十分伝わったのでしょうね。
昨日のなぎらさんのライブに参加された方、お疲れ様でした~。
エンケンさんのセットリストとMCが気になる……!!
どんな内容だったか、よろしければお話聞かせてやって下さいね…うう。マジ羨ましい。

ネタが無いので旧ブログからの絵を一部再UP。
嗚呼ちゃんと絵を描きたい。

エンケンさんのお写真貼れたら良いんですけどね~…肖像権に触れてはいけない為に似顔絵(?)描いてます。

今更ですが実在の人物を描くのって、実は凄く緊張しますよ;
【遠藤賢司】というアーティストの敷居の高さを常々感じております…エンケンファンの中には自分よりもずっと絵が上手くてまともな文章書ける人いるハズだし、その人がサイト運営してくれれば良いのに!ってたまに思います(笑)
本当、自分以外でファンサイトやってる人とかっていないんでしょうか…。
エンケンファン、もっと前に出ようよ…。


もう街中は早くもクリスマスな雰囲気漂わせてますね。
お散歩したらば近所の喫茶店がイルミネーションでキラキラしていたので、思わず誘い込まれてしまいました(虫か)

その店のBGMがボブ・ディランだったので、ついマスターに話しかけたりして。
「若い娘さんがボブ・ディランとかニール・ヤング、エンケンが好きなんて珍しいね~」
なんて喜ばれました♪

ふと、マスターが遠い目で
「僕も昔は音楽やってたけどね~早川義夫さん良い人で可愛がってくれたよ~」


(゜∀゜;)
……なんですとゥッ!?

マスターの過去が気になるので、常連客になってしまいそうです(笑)
今宵は皆様ライブでございますね。
今頃楽しんでおられるのでしょうなあ。良いなあ。
私はいつものように関西で燻っております。ぶすぶす。

しかーし!今日はとっても幸せ★
匿名でのメールでしたのでどなたか存じませんが、温かい励ましをありがとうございました!(TヮT;)
ようやくこのサイト、人様のお役に立つ事が出来たようです!
ウチの【推奨品】をご覧になられて、『四畳半ロック』に興味を持って下さってのお買い上げなんて!


うわぁうわぁ。本気で嬉しい…。
いつも感動を与えて下さるエンケンさんにご恩返ししたいと!
沢山の人にエンケンさんの作品を知って欲しいと!
そう思って始めたサイトだから…。


自分はまだまだエンケン初心者ですが、これからファン歴長くなってどんどんマニアックになるんだと思います。
だけど初心忘れずにいたいです。

何故なら自分が「エンケンは何となく敷居が高い感じするし、ファンの人達もマニアックで怖そう」と尻込みして、なかなか作品を聴かなかったからです。
自分以外にもそういう人結構いますよね…。

そんなことないよ、大丈夫だよ。って安心して興味持ってもらえるような、これから新しくファンになる方の為の優しいサイト目指したいです。


ファン歴長い方からご覧になられたら「わかってないな」と思われる事が沢山あると思います。
もしそうお感じになられるようでしたら、是非お力をお貸し下さい!
色々教えてやってください!


エンケンさんの魅力を伝えられる、もっとちゃんとした絵と文章作れたらなあ…頑張ります…!!
キタキタ来ましたよ!先日注文した書物が!!

携帯からはこちらからどうぞ→
コレは読みごたえありますなあ!
デビュー35周年時の60P強のエンケン特集記事と未発表音源4曲を含んだCD付きで1785円は安いですよね♪
熱いあっついライブフォトが素晴らしい…(*^ヮ^*)
嗚呼、一生懸命な人間の姿って本当になんて美しいんだろう。
またしてもエンケンさんに見惚れてしまいました。目の保養。
情報下さったシカゴさんありがとう!
バトンもどもです★また後日に…(私信)


私は映画(エンケン対武道館)を観てからのにわかファンなので、遠藤賢司史のお勉強にはこういった資料がとってもありがたい。

ハマッた当初は、なんかマニアックなファンも多そうだし敷居高いな~下手に首突っ込んだら私なんか絶対「お前そんな事も知らんのか」とか馬鹿にされそうだな~なんてビビってました…(^_^;)
先月東京に遠征した際にファンの方数人と交流させて頂ける機会に恵まれましたが、関東エンケンファンは皆優しくて親切な方ばかりでした…。
ビビって損したぜ…へへ…偏見持ってた自分が恥ずかしい。(*ノノ)

一応このサイト作る前に他誌や公式サイトの資料館を熟読したりと自分なりにお勉強したのですよ・・・。
その甲斐あってか、お話させて頂いているウチになんだか自分はそれなりに十分マニアの領域というかオタクなんだなと自覚出来て。
自分で自分がキモくなりました(死)
私の場合【通】よりも【痛】だな・・・ははは・・・(自虐)

しかしまだまだ『満足できません』よ。
更にエンケンさん自身と作品について理解を深めたいと思っています。
「コレは知っとけ!」という情報ありましたら是非、教えてやって下さい!

エンケンさん以外の記事も面白いですなあ『ロック画報』・・・。
今、無性に四人囃子がとっても気になります。
嗚呼こうしてロックの深みにハマっていくのね。ワクワクするぜ。

エンケンさんが約一ヶ月振りにブログをお書きになられたましたぞ~!公式サイトへGOですぞー!
うむむ。なにやら興味深い書物をご推薦ですね。
時代劇大好きなのでこれはチェックせねば。
携帯からご覧の方はこちらからどうぞ。


すごく面白そうだ・・・!
個人的には市川雷蔵主演の映画に興味あります。
実は学生の頃、時代劇好きが高じて地元の時代劇撮影所でこっそり働いておりましたのよ。
時代小説を読み耽った若き日の律賢。嗚呼懐かしい。(遠い目)
某TK(伏せ字になってない)の報道が悲しくてやるせねえ。
別に好きでもなくて流行っているからといって特に聴いたりしなかったから同級生と話が合わなかったりという、むしろ寂しい青春時代の思い出と直結するそんな私は小室世代と呼ばれる部類なんですけどね(死)
音楽が消費されるものとしてだけにしか価値が無いというような報道の仕方が一番辛い。

やるせなくて何故かずっと、早川義夫さんのアルバムを聴いてしまいました。
真夜中に聴いてたら感情移入し過ぎて、凄いゾクゾクして恐くなった…ぶるり。(-o-;)


朝起きてテンション上げに『不滅の男』を何回も聴く。
良い天気で太陽の光が痛いくらいだ。


画像は『今日のにゃんこ。』
コンクリートの上でうにゃうにゃ体を擦り付けてました。
起きたところをパチリ。

ブログ内検索
アクセス解析

忍者ブログ [PR]