忍者ブログ
お知らせや管理人の暴走気味な独白などを気ままに。
<< 2025 / 07 / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
[18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4月11日(土)  京都:清水寺・本堂
「清水寺御開帳記念 平成21年・清水奉納檜舞台」
【出演】遠藤賢司(ソロアコースティック)  
【開演】19:00
【料金】無料ライブですが、拝観料がかかります。
【夜の特別拝観】3月28日(土)~4月12日(日)まで、午後6時30分~午後9時30分(受付終了)。
 ★拝観料 大人 400円 小・中学生 200円

--------------------------------------------------------------------------------

4月15日(水)  東京・下北沢:マジックスパイス
「diskunion下北沢店×magicspice下北沢店 presents 『ディナーGIG vol.3』」
【出演】遠藤賢司  
【開場】18:00  【開演】19:00
【料金】前売 5,800円 (税込) 当日 6,800円 (税込) ディナー(スープカレー+1ドリンク)付
●スープカレーの名店「マジックスパイス」で、50名限定のプレミアライブを堪能しよう!
●前売はディスクユニオン・下北沢店にて販売中。
●当日、遠藤賢司デザインのカレー皿販売予定!!
 
【問い合わせ】ディスクユニオン・下北沢店 TEL.03-3467-3231

--------------------------------------------------------------------------------

4月25日(土) , 26日(日)  宮城県柴田郡:エコキャンプみちのく
「ARABAKI ROCK FEST '09」
【出演】エンケン&カレーライス 他、多数のミュージシャン出演。
 エンケン&カレーライス…遠藤賢司 [Vo][G] , 森信行(ex.くるり) [Ds] , グレートマエカワ(フラワーカンパニーズ) [B] , 竹安堅一(フラワーカンパニーズ) [G]
 
【開場】9:00  【終演予定】21:30
 ※4/25 22:00から、キャンプファイヤーライブ開催。
 
【料金】2日通し券 14,000円 (税込) 2日通し4人券 46,000円 (税込)  1日券 8,000円 (税込・両日共) 小学生以下無料

情報元:遠藤賢司秘宝館




4月ライブは、50名限定のプレミアライブや数年振りのフェス参戦など、興味深い内容ですね!
近郊の方は是非ご参加を!!エンケンさんの応援頑張りましょう♪
PR
『生報告』をまとめているウチに、エンケンさんの寂しそうな瞳を思い出して暫く凹んでしまったのは何処のどいつだい?アタイだよ……。
止せば良いのに某女芸人のネタをパクって発した自分に更に凹んでしまった。そんな風にぐずぐずしている間に発売から1週間経ってしまい、週刊実話を買いそびれてしまいました……。(更に凹んだ)
仕方が無いから喫茶店に出向いて漸く、エンケンさんのインタビュー記事が掲載された先週号をありがたく拝読出来ました。


全4Pの内、1P丸々どどんとエンケンさんのバストアップ写真で始まり、ボリュームたっぷりのインタビュー記事でした。
語っている内容も『いつものエンケン』でしたね。軸のぶれが無くて安心します。
一生懸命にインタビューに応える表情の写真数点も素敵です。ああ…カラーじゃないのが惜しいなあ……。


ニヤニヤしながら喜んで読んでいたら、喫茶店のマスターに「娘さんがそんなエロ記事まみれの雑誌を公の場で読んで……」などと勘違いされてしまった。
いや~…今回は体力的にキツかったです…前日にやんちゃしたのが原因なのでただの自業自得なんですが。
現地に到着するなり雨がドシャ降りなんですもの…嗚呼、コレがお前なりの歓迎の仕方なのか東京よ。
とりあえず時間を持て余すのは勿体無いので、川崎の岡本太郎美術館まで行きました。



……自然が沢山のとても気持ち良い環境の中にある美術館ですが…雨降りがキツくてあまり楽しめなかった…うう。展示内容は素晴らしかったので、またお天気が良い時に行きたいです。


ようやく雨が上がったので、用事を済ませた後中野に向かう。
途中で可愛いぽっちゃりさんに出会いました。

「おでぶちゃん♪」と声を掛けたら、「ナニよ失礼しちゃう」ってメンチ切られちゃいました。ごめんね。



中野の中古CDショップにてお宝発掘。
『エンケン対日本武道館』のサントラと……かねてより探し求めていた『史上最長寿のロックンローラー』のシングル盤についに出逢ってしまったのです。
そう、あの60㎝×60㎝の嫌がらせのように特大なジャケットの、例のアレです。
写真も画面に収まりきらない程にデカイ!!


店員さんが「すいません…この商品が入るような大きい袋がありませんので………ゴミ袋でも構いませんか?」って(笑)……ありがたく入れて頂きましたよ……普通の、透明のゴミ袋に………。 
そしてBYGに向かうまでの満員電車、渋谷の人混みの中を持ち歩きましたよ。スゴい注目浴びたんだぜ……軽い羞恥プレイですよ。コレはなんていう愛の試練ですか。

そして今、この1曲25分25秒の一大スペクタクル長編ロックを聴きつつ……嗚呼エンケンを好きになって良かったなぁ、苦労して持って帰った甲斐があったなと、特大歌詞カードを見てはニヤニヤと大満足しながらここを記しています。


会場では関東エンケンファンとのあたたかい交流が。
なんだか凄いお宝を頂戴しましたよ……!あわわ。本当に頂いてしまって良かったのでしょうか。『エンケンのミッチー音頭』CDシングル……!!

「次は是非、アナログ盤を手に入れて下さい」と言われてしまった。つ…通道一筋百万光年……!(遠すぎる!)


その他、関東エンケンファンの皆様にも沢山優しく接して頂きました。
何処に行ってもエンケンファンは優しくあったかいです。

しかし。

ライブの盛り上がりはこの程度で満足か東京。

エンケンさんはいつものように最高の演奏を魅せて下さいました。それなのに最後の最後で、本拠地であるハズの東京で、ワッショールが定着していない事に軽くショックを受けました。
立ち見が出る位沢山の人がいるのに、男性ファンもかなりいたのに気合いの入っていない手拍子だけでエンケンさんにアンコールを要求するなんて……噂には聞いていましたが、東京のライブって本当に盛り上がらないんですね……がっかり。
ライブなんていつでも見られるって、アンコールなんかあって当たり前って思ってませんか?

……なんか悲しかった。東京はやっぱり凍狂なのか。

レポを書く為に少し離れた目線で東京ライブの様子を見よう、なんて思って命がけで頑張ってるエンケンさんに対して声援を贈らなかった自分にも後悔が残りました。静かな空気に飲まれた自分が情けないです。BYGだからいつもこういう静かな空気なんですか?そういう楽しみ方をするモノだっていう暗黙の了解があるのかしら?演奏中は静かに楽しむ方が良いんだろうけど・・・ワッショールは・・・。
次回からは絶対にワッショール頑張って声出します!
不完全燃焼起こすより、一生懸命頑張っているエンケンさんを一生懸命応援したいです!!
もうなんか気持ち悪いくらいのエンケンバカですね私!別に馬鹿にされてもイイよ。
近いうちに東京にリベンジしてやるからな!今に見てろ。覚えとけよ東京!!(遠吠え)
ボッサリ日々を過ごしていたら、気が付けばBYGライブが3日後に迫っている……。
実に都合良く東京に行く用事が出来ましたので、BYGに参戦できる事に相成り候。
用事がメインなんだかライブがメインなんだか!

前日に地元で某メタルバンドのライブを見て少々のやんちゃをする予定ですので、渋谷に着いた時点でグッタリしているかもしれません。
イキナリ「律賢さんですか?」と声を掛けたら人違いの可能性もあるので、「今日はどちらから?」とかなんとか、初めはやんわりと関西から来た事を探る方法を推奨します(笑)
まぁ間違えて声を掛けたとしても、その人と仲良くなっちゃえば良いじゃない!
レッツハートフルコミュニケーション。
聞いた話しによると、なんでも「凍狂」と書く程に東京は冷たいところらしい……。そんな土地に行って生きて帰ってこられるのか私……。今度こそカツアゲに遭わなければいいが……。


不安もありつつとにかく3日後にはライブだ楽しみだよわーい、と小躍りしてたら家族に不審な目で見られた。しかしそんな事気にしない。荷造りしなくてはならぬな。ふはは。

もうお髭は剃られて、エンケンさんツルツルのお顔でしょうか。楽しみです。
先日開催された『若気の至り』イベントのドキュメント番組が、8日深夜にNHKにて放映されました。

京都の学生さん達がそれぞれのアーティストに対する思い入れを語りながらのアーティストの紹介があり、エンケンさんは『62歳に惚れる19歳』というタイトルで、ファンの男の子からの強い思い入れがあって出演を希望された、という事を主軸にVTRが展開されました。

VTRの中でエンケンさんはNHKのお偉いさんに「エノケン」と間違われたり、19歳の男の子から「テポドン」呼ばわりされたり(いいのかNHK)してましたが……(苦笑)
車でスタッフさん達と会場入りする素の表情を見られるシーン等、なかなかレアな場面もあり、
何よりも衝撃的だったのは例の「若気の『ケ』は若い陰毛」発言が、カットされずにオンエアされた事でしょうか……!!
深夜とは言え、本当にイイのかNHK!!見直したッ!!(笑)



そして……嗚呼ッ!ついについにNHKで『夢よ叫べ』がフルコーラスでオンエアされましたよ…ッ!
京都ローカルのみの放映なんて、本当に勿体無さすぎる(血の涙)
あとは『夜汽車のブルース』ワンコーラスと『フォロパジャクエンNO.1』が少しだけ放映されました。


京都ローカルのみのお宝映像、堪能させて頂きました!なんとありがたきことよ。
あわよくばYoutube辺りでUPできないものかと、ムフフと含み笑いしながら録画したのですが……


……あっ……アルェ~?(°∀°;) ???


映像を確認したらば、同じNHKでも何故か大阪辺りの映像が受信されて、違う番組が録画されていました……。
なっ何故?!なにゆえ?!
ぬおぉお……悔やんでも悔やみきれぬ……


再放送熱望。(血涙)

3月20日(春分の日)  東京・渋谷:B.Y.G
「遠藤賢司デビュー40周年記念・新春第一弾! ひとりぼっちの純音楽 其の12」
【出演】遠藤賢司
 
【開場】18:00  【開演】19:00
【料金】前売 3,800 (税込)  当日 4,000 (税込) +Drink Order
 
●前売(整理番号付)は会場、電話予約、メール予約 にて発売中。 
【問い合わせ】B.Y.G TEL.03-3461-8574 (受付時間 18時~24時)
情報元:遠藤賢司秘宝館



40周年記念・新春第一弾最終は、東京での凱旋ライブですね!
関東勢の皆様、応援のワッショイ頑張って下さい♪

・・・・・・あの~・・・20日、私・・・予定空けられるっぽい気配なんですけど・・・。
BYG行きたいな~なんて・・・・・・・・・・・行っても良いですか・・・?;(誰に聞いてんの)
イヤ・・・そろそろ皆さんに指差して笑われそうな気がして・・・;どんだけエンケン馬鹿なのかと。
まあ、エンケンさんの黒グレッチの為ならプライドも男も捨てますが。(いいのか)
エンケンさんが『夢よ叫べ』を熱唱する勇姿が、ついについにNHKで放映されました!喜びのワッショーイ!!
・・・でも京都ローカルのみ。なんて勿体無い!!
全国にお届けしたくなるとても良い内容だったので、頑張って文章化してみました!
いつもと変わらないエンケンさんでしたよ♪


以下、インタビュー内容です。
先日参加したイベント【若気の至り】担当の田中涼太ディレクター(以下、「田」)との対談形式で音楽への思いや若者へのメッセージを語る、という内容(約10分)でした。



(『フォロパジャクエンNO.1』映像)


田:先日は若気の至りへのご出演ありがとうございました。
遠:イヤ、こちらこそ。呼んでもらってありがとうございます。
田:如何でしたか?率直に演奏されて・・・
遠:年齢的な事は全く関係なくて。
  若い人達から特にイベントに呼んでくれたって言うと、まあ余計張り切りますよね。
  バンドも皆出てる奴元気でイイ奴だから。
  この中で一番になってやろうと思って演奏はしました。
田:一番になってやろうと!
遠:ええ。一番になってやろうと。
  よく勝つとか負けるのに拘るのはおかしいって言うけど、
  自分の好きな事で勝ち負けに拘らない奴は、
  初めから逃げてると俺は思っている。
  あえて自分の為にも俺は勝つぞと思って。

田:エンケンさんは純音楽家を続けられてこられたっていうのは・・・
  こう、・・・なにがあるんでしょう?
遠:俺が一番表現したいのは、俺たちがお母さんの産道から飛び出した時に
  「オギャー!(これはなんだー?!)」っていう瞬間が、まず原点の音楽だと。
  その叫びが音楽、純音楽だと。
  これからなんだか分からないけどとてつもない世界に飛び出すっていう意識と、
  前も全く分からないでしょ?それが音楽だと思うし、
  もっと言うと言葉の無い原始時代に誰かを好きになったとする。
  で、ラブソングってあるよね、俺は恋の歌を歌っていくのが一番『音楽』だと思ってて。
  その原始時代に人が始めて何かを好きになった時に、こう、クワァ~と、
  言葉が無いから、抱きしめる瞬間、その瞬間を僕は音楽で演っていきたい。


遠:偉そうに言ってるんじゃなくて、生きている人は皆、純音楽家なんですよ。
  全部、どんな人でさえ、犬や猫でも自分のリズムで動いてますから。
  例えば悲しい時にはやっぱり足音がトボトボするでしょう?
  悔しい時にはコンチクショーと足音がするでしょう。
  上手くいったぜ!とポンポンと跳ねるリズムがあるわけでしょう。
  そういう意味で人は皆偉大な純音楽家で、その中の一人だという観点から、
  あえて『純音楽家』と名乗っています。
  だから今テレビ見てる人皆、純音楽家なんですよね。
  音楽っていうのはつまり、その人が何を伝えたいのかっていうリズムなんですよね。
  リズムの中には言葉が一緒に含まれていてそれが糾える縄のように一緒になって、
  やっていくのが実際にする演奏だったりライブだったり、
  お客さんが見る姿なんですよ。生き様も含めて。

(『夢よ叫べ』映像)

遠:同じ生きてる宇宙を共有する、人間の喜びや悲しみを言葉と音で表して、
  ああ俺はそうなんだよって、お説教じゃなくね。
 「俺もそうなんだよ~じゃあもうちょっと頑張ろうかな」って思ってくれたらそれで良いと思うんですよ。
  そしたら良い友情が出来ると思うんですよ。その場限りの友情が。
  それができれば、人の前で歌う価値はあると思ったりして。
  俺はまた、そういうコンサートが見たいですね。
  クラシックとかジャズでもなんでも良いんですよ。良い音を出して聴かせてくれれば。
  例えばその人が留学したから良い音が出るのかっていうと違いますよね。
  パリに行ったから良い絵が描けるわけじゃないですよね。
  要するに『此処でやろうよ。』此処でちゃんと戦いなさいよって俺は思う。
  如何にも他人に動かされているかのような、たまたま此処にいるみたいな形でやったり動いたり。
  言い訳をしながらやってるけど、でも此処で自分がいるっていう事は絶対どんな状況だって自分で決めてるわけだから、此処でやりましょうよ。


田:エンケンさんにとって続けるっていうことは、特にデビュー40周年になりますけども。
  どのように思って続けていらっしゃるのか・・・
遠:まあ一言で、『早い』ですよね。99までやろうと思って。
  白寿ってのは100から1を引くと白寿っていうんですけど、
  白寿のロックンローラー・純音楽家になる日までやろうと決めているけどもね。
  とりあえずね。そういう気持ちで、そこに目標があるんで。
  ・・・できないとは思いますけど(笑)

田:いや~見てる人にも伝わるお話しだったと思います。
遠:いや、そうですか。
田:どうもありがとうございます。
遠:(カメラに向かって)お互い頑張りましょう!
  ワッショイサインしても良いですかね。
田:ワッショイサイン?
遠:ピースじゃなくって(指を3本立てて)ワッショイサインで。
田:ではあちら(カメラ)に向かって!
遠:(カメラ目線ドUPで)ワッショイ!
  そして猫ポーズでキメ!     


インタビュー映像終了後、田中Dが一番心に残ったのは「責任感」という言葉が響いたと語る。
「音楽に限らず続けることにおいての大切な事は何か。
40年間も続けることについて出てきたのは「責任」という言葉である。
自分はここまでやってきてこれでいいのか?と問い続けることで責任感を持て。それは音楽だけでない。
・・・とは、遠藤さんならではの言葉じゃないかなと。」


「インタビューの中で遠藤さんは「京都が好きである」と話しが広がって。
純音楽家とVTRの中でもおっしゃられてましたけれども、なにかをしっかりと続けるという事で言えば、純○○家・・・職人さんですね。和菓子の職人さんですとか、その人は純○○家だ、ということで好感を覚える、とも語っておられました」というこぼれ話があったとも。


4月の清水寺ライブで、我々の背中を押してくれるライブをして下さるのではないでしょうか!ワッショイサインも飛び出すかも?!

・・・という締めで、インタビューコーナーは終了。


京都ローカルとはいえ、祝!NHK進出!!
紅白出場の野望達成に、一歩近づいた!!


『生報告』に2/25十三ファンダンゴライブの様子をUPしました・・・ゼィゼィ。(息切れ)
もうエンケンさんが名言・迷言発する毎に書き留めるのが嬉しくて仕方ないですよ。
学生の頃以来ですよ。人様の話聞いてメモ必死に取るなんて。楽しいから皆さんも是非やってみてね(笑)



十三は何とも独特の雑多な雰囲気の賑やかな街。
駅の改札を出た瞬間から、お好み焼き等の食べ物の匂いがする。
ライブハウス周辺もキャバレー等の風俗店いっぱい。
ファンダンゴ近くにあった一際目を引いた案内所……著作権大丈夫かっていうかもうアウトでしょコレ(笑)


大阪のエンケンファンもあったかかった…!
開場前の駐車場のベンチで、お父さん達の集団と交流。
ビール飲みながら「リアルタイムで『カレーライス』を聴いた」とか色んなお話してくれました。
「お姉ちゃんも飲みや~」とビールをすすめてくれたり……普段はエンケンライブに限り、飲酒は控えているけれど、せっかくのお気持ち。ありがたく頂戴しました。
大阪の人情って感じですね。
それにしてもライブ前からテンション高い・・・(笑)
関西の人は自分から「楽しもう!」という意識が高いですよね。
与えられるのを待っているのではなくて、自ら楽しみを得ようとするところが。


会場内では、同年代ぐらいのお姉さま方と交流がありました。
だいたいいつもお声をかけて頂けるのは男性ファンで、

「エンケンはカッコええなぁ!」
「そうッスよね!エンケンは男が惚れる男ッスよね!」

という熱苦しいノリなんですけどこの日は珍しく、
「エンケンさんのドコが好き?
なんて、乙女トークに華が咲きましたよ。本当に珍しい・・・。
たまにはこういうの『追っかけ』らしくて良いなあ。凄く楽しかったです。ありがとうございました。
みんなみんな、大好きさ・・・・・・!関西勢の皆様、次は清水寺でお逢いしましょう!

名古屋ライブ参加された方おられましたら、是非ご感想聞かせて下さい!
新曲があれからどのように発展したのか、凄く気になります・・・!!
ブログ内検索
アクセス解析

忍者ブログ [PR]